2019年10月13日
日の出 2019.10.13
おはようございます。
日の出時刻になりました。(東京時間)
今日の日の出 5:45
今日の日の入 17:09
今日の月の出 17:11
今日の月の入 4:46
時刻は東京時間を使っています
今日の東京都心部の天気
晴ときどき曇り
予想最高気温 28度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
2019年10月12日
Moon 己亥9月14日 (旧暦・太陰太陽暦)
2019年10月12日 土曜日 正午の月齢 13.4
己亥9月14日 (旧暦・太陰太陽暦)
月が出た
今日のムーンライズ時刻=『 16時45分 』 (東京時間)
今日出た月が正中する時刻=『 22時42分 』 <正中高51.0度>
月の入時刻= 『 3時50分 』
今夜は丸い月を存分に眺められるぞ
アディオス!
* 東京の時刻を使用しています。地域によってやや時刻が変わります。
・黒石市(青森県) 月の出= 16:44、正中時刻= 22:38、月の入= 3:43
・白浜町(和歌山県西牟婁郡) 月の出= 17:02、正中時刻= 23:00、月の入= 4:10
・京都市(京都府) 月の出= 17:01、正中時刻= 22:58、月の入= 4:07
・直方市(福岡県) 月の出= 17:21、正中時刻= 23:19、月の入= 4:29
・正中とは月が天空の最も高いポイントへ上がる時刻と高度です。
満月 10月14日 6:08
この記事の号数は、旧暦でその月の何日目かをあらわします。
今号は旧暦9月14日なので NO.9-14 となります。
次週発行予定 = 10月19日[土]20時46分
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
ムーンライトメール No.9-14
台風19号 2019.10.12
日の出時刻になりました。(東京時間)
今日の日の出 5:44
今日の日の入 17:10
今日の月の出 16:43
今日の月の入 3:51
時刻は東京時間を使っています
今日の東京都心部の天気
暴風雨
予想最高気温 23度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
今日の海面は大潮に近い高さです。風と雨のみでなく、高潮にも注意!
2019年10月11日
ムーンライズ 旧暦 乙亥9月13日
こんにちは。
月の出時刻になりました。(東京時間)
今日の月の出 16:15
今日の月の入 2:55
時刻は東京時間を使っています
明日の天気(東京都心)
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
サンライズ 2019.10.11
日の出時刻になりました。(東京時間)
今日の日の出 5:43
今日の日の入 17:12
今日の月の出 16:15
今日の月の入 2:55
時刻は東京時間を使っています
今日の東京都心部の天気
雨時々曇り
予想最高気温 24度
明後日の東京都心部の天気
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
2019年10月09日
ムーンライズ乙亥9月11日
こんにちは。
月の出時刻になりました。(東京時間)
今日の月の出 15:14
今日の月の入 1:03
時刻は東京時間を使っています
明日の天気(東京都心)
晴れのち曇り
予想最高気温 27度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
南中する太陽 2019.10.9
No.1-275
2019年10月9日 水曜日
太陽が南中する
今日の太陽トップ時刻は『 11時45分 』
今日の太陽高度 = 49.2度 (昨週比 -2.7度)
今日の日没時刻は「午後5時32分」(昨週比 -10分)
今日の残り時間 = 5時間47分 (昨週比 -8分短)
午後もはりきっていこう。
(来週水曜日の日の出=朝6時04分)(今週比-6分遅)
チャオ♪
* 日本標準時に近い「大阪市の時刻」を使用しています
* 北日本・東日本はすでに南中時刻を過ぎました。
西日本・南日本はこれから南中時刻を迎えます。
・旭川 南中時刻=11:16、日没時刻=16:47
・水戸 南中時刻=11:23、日没時刻=17:02
・浜松 南中時刻=11:34、日没時刻=17:14
・松江 南中時刻=11:53、日没時刻=17:32
・熊本 南中時刻=12:02、日没時刻=17:44
・那覇 南中時刻=12:15、日没時刻=18:01
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
今年の残り日数 = 83日
(大みそかまであと 83日)
サンライズ10月9日
おはようございます。
日の出時刻になりました。(東京時間)
今日の日の出 5:41
今日の日の入 17:14
今日の月の出 15:14
今日の月の入 1:03
時刻は東京時間を使っています
今日の東京都心部の天気
晴れ
予想最高気温 26度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
2019年10月07日
ムーンライズ 旧暦 乙亥9月9日
こんにちは。
月の出時刻になりました。(東京時間)
今日の月の出 13:58
今日の月の入
時刻は東京時間を使っています
明日の天気(東京都心)
曇り
予想最高気温 27度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/
サンライズ 2019.10.7
2019年10月7日(月)
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 5時40分 』
太陽南中時刻 11:29 (高度 49.0度)
サンセット時刻 = 『 17時18分 』
昼間の時間 = 11時間38分
来週月曜日(2019.10.14)の日の出 = 5:46(今日より6分遅)
サリュー!
*東京時間を使用しています。
今週の参考地
・弘前市(青森県)
サンライズ時刻 = 『 5時40分 』
太陽南中時刻 11:26 (高度 44.1度)
サンセット時刻 = 『 17時12分 』
昼間の時間 = 11時間32分(東京比 -6分)
・鳥栖市(佐賀県)
サンライズ時刻 = 『 6時16分 』
太陽南中時刻 12:05 (高度 51.3度)
サンセット時刻 = 『 17時56分 』
昼間の時間 = 11時間40分(東京比 +2分)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
今年の残り日数 = 85日 (大みそかまであと 85日)
Sunrise post No1-280
2019年10月06日
2019年10月05日
月の出9月7日(旧暦)
2019年10月5日 土曜日 正午の月齢 6.4
己亥9月7日 (旧暦・太陰太陽暦)
月が出た
今日のムーンライズ時刻=『 12時21分 』 (東京時間)
今日出た月が正中する時刻=『 17時30分 』 <正中高30.8度>
月の入時刻= 『 22時18分 』
アディオス!
* 東京の時刻を使用しています。地域によってやや時刻が変わります。
・池田町(北海道十勝地方) 月の出= 12:28 、正中時刻= 17:04、月の入= 21:40
・京都市(京都府) 月の出= 12:35、正中時刻= 17:36、月の入= 22:36
・三好市(徳島) 月の出= 12:41、正中時刻= 17:44、月の入= 22:47
・正中とは月が天空の最も高いポイントへ上がる時刻と高度です。
上弦の月 10月6日 1:47
満月 10月14日 6:08
この記事の号数は、旧暦でその月の何日目かをあらわします。
今号は旧暦8月30日なので NO.8-30 となります。
次回発行予定 = 10月12日[土]16時45分
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
ムーンライトメール No.9-7
サンライズ 2019.10.5
2019年10月02日
南中 2019.10.2
No.1-275
2019年10月2日 水曜日
太陽が南中する
今日の太陽トップ時刻は『 11時47分 』
今日の太陽高度 = 51.9度 (昨週比 -2.7度)
今日の日没時刻は「午後5時42分」(昨週比 -10分)
今日の残り時間 = 5時間55分 (昨週比 -8分短)
午後もはりきっていこう。
(来週水曜日の日の出=朝5時58分)(今週比-4分遅)
♪
* 日本標準時に近い「大阪市の時刻」を使用しています
* 北日本・東日本はすでに南中時刻を過ぎました。
西日本・南日本はこれから南中時刻を迎えます。
・札幌 南中時刻=11:24、日没時刻=17:16
・福島 南中時刻=11:27、日没時刻=17:21
・名古屋 南中時刻=11:41、日没時刻=17:36
・米子 南中時刻=11:56、日没時刻=17:50
・高知 南中時刻=11:55、日没時刻=17:50
・熊本 南中時刻=12:06、日没時刻=18:02
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
今年の残り日数 = 90日 (大みそかまであと 90日)
2019年10月01日
ムーンライズ乙亥9月3日
おはよう御座います。
月の出時刻になりました。(東京時間)
今日の月の出 8:02
今日の月の入 19:20
時刻は東京時間を使っています
今日の天気(東京都心)
曇り時々晴れ
予想最高気温 27度
気象庁 週間天気予報リンク
https://www.jma.go.jp/jp/week/