2019年08月
2019年08月31日
ムーンライト 己亥葉月二日 羽合温泉
2019年8月31日 土曜日 正午の月齢 0.7
己亥葉月8月2日 (太陰太陽暦)
月が出たよ
今日のムーンライズ時刻=『 6時00分 』 (京都時間)
今日出た月が正中する時刻=『 12時43分 』 <正中高度63.5度>
月の入時刻= 『 19時16分 』
(明日の月の出 = 7時12分)
* 京都市の時刻を使用しています。地域によってやや時刻が変わります。
・東京 月の出= 5:42、正中時刻= 12:26(高度=63.9度)、月の入= 19:00
・はわい温泉(鳥取県東伯耆群湯梨浜町) 月の出= 6:07、正中時刻= 12:50、月の入= 19:24
・正中とは月が天空の最も高いポイントへ上がる時刻と高度です。
二百十日 9月1日(明日)
火星が合 9月2日
上弦の月 9月6日
白露 9月8日7時17分
中秋の名月 9月13日
満月 9月14日
下弦の月 9月22日
この記事の号数は、旧暦でその月の何日目かをあらわします。
今号は旧暦8月2日なので NO.8-2 となります。
今号は旧暦8月2日なので NO.8-2 となります。
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
ムーンライトメール No.8-2
2019年08月30日
ムーンライズ 己亥葉月朔日
Moonlight Mail 8-1
2019年8月30日 金曜日 正午の月齢 29.0
己亥葉月8月1日 (太陰太陽暦) 新月
月が出たよ
今日のムーンライズ時刻=『 4時46分 』 (京都時間)
今日出た月が正中する時刻=『 11時45分 』 <正中高度68.9度>
月の入時刻= 『 18時36分 』
(明日の月の出 = 6時09分)
* 京都市の時刻を使用しています。地域によってやや時刻が変わります。
・東京 月の出= 4:28、正中時刻= 11:29(高度=68.3度)、月の入= 18:20
・正中とは月が天空の最も高いポイントへ上がる時刻と高度です。
二百十日 9月1日
火星が合 9月2日
上弦の月 9月6日
白露 9月8日7時17分
中秋の名月 9月13日
満月 9月14日
下弦の月 9月22日
今日は旧暦8月1日。したがって新月です。
このメルマガの号数は旧暦でその月の何日目かをあらわします。今号は旧暦8月1日なので NO.8-1 となります。
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
ムーンライトメール No.8-1
2019年08月15日
満月 2019.8.15
2019年8月15日 木曜日 21時29分
己亥(太陰太陽暦7月15日)
こんばんは!
ただいま 満月 になりました。
今年に入って8度目の満月です。
暑いですね。真夏です。
暑いけれどエアコン止めて窓を開いてよるの空を見よう。
明日から毎晩月が痩せていきます。
・下弦の月(半月)= 8月23日金曜日23時56分
・8月30日金曜日19時37分にニュームーン(新月)となって秋の新しい一ヶ月がスタートします。
・次回のフルムーンは9月14日土曜日19時33分です。
処暑(二十四節気)= 8月23日金曜日19時02分〜
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
己亥(太陰太陽暦7月15日)
こんばんは!
ただいま 満月 になりました。
今年に入って8度目の満月です。
暑いですね。真夏です。
暑いけれどエアコン止めて窓を開いてよるの空を見よう。
明日から毎晩月が痩せていきます。
・下弦の月(半月)= 8月23日金曜日23時56分
・8月30日金曜日19時37分にニュームーン(新月)となって秋の新しい一ヶ月がスタートします。
・次回のフルムーンは9月14日土曜日19時33分です。
処暑(二十四節気)= 8月23日金曜日19時02分〜
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
2019年08月13日
サンライズ 2019.8.13
2019年8月13日 火曜日
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 4時58分 』(昨週比較 -6分遅)
太陽南中時刻 11:46 (高度 69.1度) (昨週比 -2.0度)
サンセット時刻 = 『 18時34分 』 (昨週比較 -7分早)
昼間の時間 = 13時間36分 (昨週比較 -13分短)
来週月曜日の日の出 = 5:02(今日より -4分遅)
サリュー!
*東京時間を使用しています。
※ 今日の参考地 ※
・滝川市(北海道)
日の出 4:34
南中 11:37 (南中高度61.2度)
日の入 18:10
昼間の時間 14時間06分(東京比 +30分)
・日田市(大分県)
日の出 5:37
南中 12:21 (南中高度 71.5度)
日の入 19:05
昼間の時間 13時間28分 (東京比 -8分)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
今年の残り日数 = 140日 (大みそかまであと 140日)
Sunrise post No1-225
*トピックス*
・2018年12月22日 去年の冬至
東京 日の出 6:47 太陽南中高度 30.9度 日の入 16:32
昼間の時間 9時間45分 (今日より4時間49分短)
大阪 日の出 7:01 太陽南中高度 31.9度 日の入 16:51
昼間の時間 9時間50分
あと4か月すると日がこんなに短かくなる!
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 4時58分 』(昨週比較 -6分遅)
太陽南中時刻 11:46 (高度 69.1度) (昨週比 -2.0度)
サンセット時刻 = 『 18時34分 』 (昨週比較 -7分早)
昼間の時間 = 13時間36分 (昨週比較 -13分短)
来週月曜日の日の出 = 5:02(今日より -4分遅)
サリュー!
*東京時間を使用しています。
※ 今日の参考地 ※
・滝川市(北海道)
日の出 4:34
南中 11:37 (南中高度61.2度)
日の入 18:10
昼間の時間 14時間06分(東京比 +30分)
・日田市(大分県)
日の出 5:37
南中 12:21 (南中高度 71.5度)
日の入 19:05
昼間の時間 13時間28分 (東京比 -8分)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
今年の残り日数 = 140日 (大みそかまであと 140日)
Sunrise post No1-225
*トピックス*
・2018年12月22日 去年の冬至
東京 日の出 6:47 太陽南中高度 30.9度 日の入 16:32
昼間の時間 9時間45分 (今日より4時間49分短)
大阪 日の出 7:01 太陽南中高度 31.9度 日の入 16:51
昼間の時間 9時間50分
あと4か月すると日がこんなに短かくなる!
2019年08月09日
太陽南中 2019-8.9
2019年8月9日 金曜日 (旧暦7月9日) 正午の月齢 8.0
太陽が南中する
今日の太陽南中時刻は『 12時03分 』(昨日比+-0早)
今日の太陽高度 = 71.3度 (昨日比 -0.3度)
今日の日没時刻は「午後6時53分」(昨日比-1分)
今日の残り時間 = 6時間50分 (昨日比 -1分短)
午後もはりきっていこう。
(明日の日の出=朝5時14分)(今日比-1分遅)
♪
* 日本標準時に近い大阪市の時刻を使用しています *
北日本・東日本はすでに南中時刻を過ぎました。
西日本・南日本はこれから南中時刻を迎えます。
・札幌 南中時刻=11:40、日没時刻=18:47(昨日比 -1分早)
残り=7時間07分 (昨日比 -1分短)
・東京 南中時刻=11:46、日没時刻=18:38(昨日比 -1分早)
残り=6時間52分(昨日比 -1分短)
・福岡 南中時刻=12:24、日没時刻=19:12(昨日比 -1分早)
残り=6時間48分 (昨日比-1分短)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
上弦の月 8月8日
今年の残り日数 = 144日 (大みそかまであと 144 days )
暦の上では昨日から秋です
サンライズ 2019.8.9
2019年8月9日 金曜日
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 4時55分 』(昨日比較 -1分遅)
太陽南中時刻 11:46 (高度 70.3度) (昨日比 -0.3度)
サンセット時刻 = 『 18時38分 』 (昨日比較 -1分早)
昼間の時間 = 13時間43分 (昨日比較 -2分短)
明日の日の出 = 4:55(今日より +-0分遅)
*東京時間を使用しています。
※ 今日の参考地 ※
・村上市(新潟県)
日の出 4:51
南中 11:47 (南中高度67.7度)
日の入 18:44
昼間の時間 13時間53分(東京比 +10分)
・大村市(長崎県)
日の出 5:39
南中 12:25 (南中高度 73.1度)
日の入 19:12
昼間の時間 13時間33分 (東京比 -10分)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
Sunrise post No1-221
2019年08月08日
南中太陽 8.8
太陽が南中する
今日の太陽トップ時刻は『 12時03分 』(昨日比+-0早)
今日の太陽高度 = 71.6度 (昨日比 -0.2度)
今日の日没時刻は「午後6時54分」(昨日比-1分)
今日の残り時間 = 6時間51分 (昨日比 -1分短)
午後もはりきっていこう。
(明日の日の出=朝5時13分)(今日比+-0分遅)
♪
* 日本標準時に近い大阪市の時刻を使用しています *
北日本・東日本はすでに南中時刻を過ぎました。
西日本・南日本はこれから南中時刻を迎えます。
・札幌 南中時刻=11:40、日没時刻=18:48(昨日比 -2分早)
残り=7時間08分 (昨日比 -2分短)
・東京 南中時刻=11:46、日没時刻=18:39(昨日比 -1分早)
残り=6時間53分(昨日比 -1分短)
・福岡 南中時刻=12:24、日没時刻=19:13(昨日比 -1分早)
残り=6時間49分 (昨日比-1分短)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
立秋 8月8日 4時13分
上弦の月 8月8日
今年の残り日数 = 145日 (大みそかまであと 145 days )
暦の上では今日から秋です
*トピックス1*
去年8月の最高気温(東京都千代田区)
8月8日 25.1℃
8月9日 32.1℃
8月10日 34.5℃
8月11日 33.6℃
去年の今日の最高気温=25.1℃。意外と涼しい日でした。
*トピックス2*
昨年の今日、2018年8月8日、岐阜県美濃市の最高気温41.0度を観測しました。この記事執筆時現在、観測史上歴代2位の記録です。ちなみに第1位は埼玉県熊谷市の41.1度です(2018年7月23日に観測)。
日の出 209.8.8
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 4時54分 』(昨日比較 -1分遅)
太陽南中時刻 11:46 (高度 70.6度) (昨日比 -0.3度)
サンセット時刻 = 『 18時39分 』 (昨日比較 -1分早)
昼間の時間 = 13時間45分 (昨日比較 -2分短)
明日の日の出 = 4:55(今日より -1分遅)
*東京時間を使用しています。
※ 今日の参考地 ※
・美濃市(岐阜県)
日の出 5:05
南中 11:58 (南中高度70.7度)
日の入 18:50
昼間の時間 13時間45分(東京比 +-0分)
昨年(2018)8月8日の最高気温 = 41.0度(国内第2位)
・厚岸町(北海道厚岸郡)
日の出 4:18
南中 11:26 (南中高度 63.2度)
日の入 18:34
昼間の時間 14時間16分 (東京比 +31分)
昨年(2018)8月8日の最高気温 = 15.8度
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
Sunrise post No1-220
*トピックスA*
昨年の今日、2018年8月8日、岐阜県美濃市の最高気温41.0度を観測しました。この記事執筆時現在、観測史上歴代2位の記録です。ちなみに第1位は埼玉県熊谷市の41.1度です(2018年7月23日に観測)。
*トピックスB*
去年8月の最高気温(東京都千代田区)
8月1日 35.1℃
8月2日 37.3℃
8月3日 35.4℃
8月4日 34.1℃
8月5日 34.7℃
8月6日 34.0℃
8月7日 25.0℃
去年の今日の最高気温=25℃ 意外に涼しい日でした。
2019年08月07日
南中 2019.8.7 去年の今日は25度
2019年8月7日 水曜日 (旧暦7月7日) 正午の月齢 6.0
太陽が南中する
今日の太陽南中時刻は『 12時03分 』(昨日比-1早)
今日の太陽高度 = 71.8度 (昨日比 -0.3度)
今日の日没時刻は「午後6時55分」(昨日比-1分)
今日の残り時間 = 6時間52分 (昨日比 +-0分短)
午後もはりきっていこう。
(明日の日の出=朝5時13分)(今日比 -1分遅)
♪
* 日本標準時に近い大阪市の時刻を使用しています *
北日本・東日本はすでに南中時刻を過ぎました。
西日本・南日本はこれから南中時刻を迎えます。
・札幌 南中時刻=11:40、日没時刻=18:50(昨日比 -1分早)
残り=7時間10分 (昨日比 -1分短)
・東京 南中時刻=11:46、日没時刻=18:40(昨日比 -1分早)
残り=6時間54分(昨日比 +-0分短)
・福岡 南中時刻=12:24、日没時刻=19:14(昨日比 -1分早)
残り=6時間50分 (昨日比-1分短)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
立秋 8月8日 4時13分
上弦の月 8月8日
今年の残り日数 = 146日 (大みそかまであと 146 days )
去年の今日の最高気温=25℃。意外に涼しい日でした。
*トピックス*
去年8月の最高気温(東京都千代田区)
8月7日 25.0℃
8月8日 25.1℃
8月9日 32.1℃
8月10日 34.5℃
8月11日 33.6℃
去年の今日の最高気温=25℃。意外に涼しい日でした。
サンライズ 8.7 釜石&各務原
2019年8月7日 水曜日
グッモーニン!
太陽が昇ったよ
今日のサンライズ時刻 = 『 4時53分 』(昨日比較 -1分遅)
太陽南中時刻 11:46 (高度 70.9度) (昨日比 -0.2度)
サンセット時刻 = 『 18時40分 』 (昨日比較 -1分早)
昼間の時間 = 13時間47分 (昨日比較 -2分短)
明日の日の出 = 4:54(今日より -1分遅)
*東京時間を使用しています。
※ 今日の参考地 ※
・釜石市(岩手県)
日の出 4:37
南中 111:38 (南中高度67.3度)
日の入 18:39
昼間の時間 14時間02分(東京比 +15分)
・各務原市(岐阜県)
日の出 5:05
南中 11:58 (南中高度 71.1度)
日の入 18:51
昼間の時間 13時間46分 (東京比 -1分)
データ出典サイト:国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
Sunrise post No1-219